検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

H-mode density limit and detachment in JT-60U

Chankin, A. V.; 伊丹 潔; 朝倉 伸幸

Plasma Physics and Controlled Fusion, 44(5A), p.A399 - A405, 2002/05

 被引用回数:10 パーセンタイル:33.07(Physics, Fluids & Plasmas)

H-モードの密度限界は、非接触ダイバータにより決まるとのモデルがある。そこで、H-モードの密度限界のメカニズムを探るためにJT-60の高密度H-モード放電について解析を行った。MARFE及び非接触ダイバータに至る高放射損失のNBI加熱プラズマでは、非接触ダイバータとH-L遷移を切り分けることが可能であり、H-L遷移の近傍では、強い非接触ダイバータ状態がみられるが、それ自身は密度上昇を制限しない。つまり、JT-60の密度限界は、H-L遷移により引き起こされるハードな限界という見方はできるが、非接触ダイバータにより決まるとは結論できない。

論文

Effect of edge neutrals on the condition of the H-mode transition in JT-60U

土屋 勝彦; 竹永 秀信; 福田 武司; 鎌田 裕; 石田 真一; 佐藤 正泰; 滝塚 知典; JT-60チーム

Plasma Physics and Controlled Fusion, 38, p.1295 - 1299, 1996/00

 被引用回数:19 パーセンタイル:55.25(Physics, Fluids & Plasmas)

ITER物理R&DのH遷移に関する緊急課題の一つとして、H遷移の低密度限界の有無と限界近傍のスケーリングに関する知見を得ることが挙げられている。本講演では、この命題に対する一つの成果として、中性粒子の影響の観点より行った研究の結果について報告する。最近行われたスケーリングを調べる実験について、密度が1.2$$times$$10$$^{19}$$m$$^{-3}$$以下となる条件において、H遷移のパワーしきい値が急激に高くなる結果を得た。この条件下で、プラズマ周辺部の実効衝突度が下降することも判明した。これはH遷移が困難になることを意味し、しきい値の上昇と矛盾しない。また、H遷移時おける中性粒子密度が増大すると共に、実効衝突度が下降することも、DEGASコードによる解析によって明らかとなった。これらのことより、中性粒子がH遷移に深く寄与しており、特に低密度領域においてその影響が顕著であることを明らかにした。

報告書

Study of density limit in JT-60 joule heated plasmas

白井 浩; 清水 勝宏; 滝塚 知典; 平山 俊雄; 安積 正史

JAERI-Research 95-079, 43 Pages, 1995/11

JAERI-Research-95-079.pdf:1.71MB

トカマクプラズマに混入した不純物は、高密度領域における大きい放射損失によりプラズマのエネルギーバランスを崩し、MHD不安定性を誘発してディスラプションを引き起こす。一次元輸送コードにMHD不安定性解析コードを結合し、高密度のジュール加熱プラズマにおける密度限界の研究を行った。不純物の拡散過程を考慮したモデルを用いた数値計算では、密度限界ダイアグラムすなわちHugillダイヤグラムは、実験で得られたものと定性的に良く一致した。また、コロナ平衡モデルは密度限界値を過大に評価することを示した。

論文

Improvement of the density limit with an external helical field on JFT-2M tokamak

玉井 広史; 荘司 昭朗; 永島 圭介; 三浦 幸俊; 山内 俊彦; 小川 宏明; 川島 寿人; 松田 俊明; 森 雅博; 居田 克巳*; et al.

Journal of Nuclear Materials, 220-222, p.365 - 369, 1995/00

 被引用回数:17 パーセンタイル:82.2(Materials Science, Multidisciplinary)

JFT-2Mトカマクにおける外部ヘリカル磁場の印加による密度限界の改善を、ヘリカル磁場と周辺プラズマの相互作用という観点から調べた。ヘリカル磁場を加えることによりプラズマ周辺部の放射損失が減少し、密度限界が最大30%増加した。密度限界付近での内部インダクタンスはヘリカル磁場の有無にかかわらずほぼ同じ値まで増加する。ヘリカル磁場を加えるとインダクタンスの増加が遅れるため、ヘリカル磁場のないときの限界を越えて密度を上げることができる。荷電交換再結合放射スペクトルを用いた分光測定によると、ヘリカル磁場を加えると正の径方向電場が形成されており、プラズマ周辺部での電子損失の増大と定性的に一致している。密度限界の改善は、この形成された電場が不純物イオンのプラズマ中への混入を防いで周辺部の放射損失を抑制し、内部インダクタンスの増加を抑えたことによると考えることができる。

報告書

Transprot studies of tokamak plasmas in JT-60 device

白井 浩

JAERI-Research 94-001, 245 Pages, 1994/08

JAERI-Research-94-001.pdf:7.09MB

一次元トカマク輸送コードを用いてJT-60プラズマの幾つかの輸送現象の解析を行った。簡約化されたMHD方程式を用いて求めた磁束の交換の結果を用いて輸送シミュレーションを行い、JT-60実験で観測されている軟X線強度の二重鋸歯状振動の発生条件が抵抗表皮時間$$tau$$$$_{R}$$と関連していることを解明した。軽不純物(酸素・炭素)及び金属不純物(チタン・モリブデン)が混入しているジュール加熱プラズマの密度限界を不純物輸送を考慮して調べ、その結果が実験で得られたHugillダイヤグラムと定性的に一致していることを確認した。$$eta$$$$_{i}$$モード乱流及びドリフト波乱流(捕捉電子モード・通過電子モード)を用いたNBI加熱プラズマのイオン温度分布解析では、広範なプラズマ・パラメータにわたって計算値と実験モードが良く一致したが、高イオン温度プラズマでは計算されたイオン温度分布は実験データよりも平坦な分布になった。

論文

JT-60におけるプラズマ放電制御

二宮 博正; 細金 延幸; 芳野 隆治; 牛草 健吉; 鎌田 裕; 菊池 満; 木村 豊秋; 栗原 研一; 辻 俊二; 内藤 磨; et al.

核融合研究, 65(SPECIAL ISSUE), p.13 - 26, 1991/03

トカマク装置のプラズマ電流、密度、閉じ込め特性、電流駆動領域等の運転領域の拡大は、プラズマ性能の向上のみならず、次期装置等設計に対するデータベースを提供する上からも重要である。JT-60におけるプラズマ電流領域拡大に於いては、ロックドモードが原因で発生するディスラプションによりI$$_{p}$$=2.4MA程度に制限されるが、中性粒子加熱によりこのモードを安定化できることを明確にした。また密度限界については、プラズマ周辺のパワーバランスで限界が決まっていることを明らかにした。

論文

Parameters for lower hybrid current drive in tokamak

上原 和也; 根本 正博; 永島 孝

Nuclear Fusion, 29(5), p.753 - 760, 1989/05

 被引用回数:2 パーセンタイル:12.91(Physics, Fluids & Plasmas)

低域混成波電流駆動のパラメータが、モード変換と近接性及びパラメトリック不安定性の基本的な基準を用いて調べられている。実験的に得られる密度限界がW$$_{o}$$/W$$_{LH}$$$$>$$X$$_{o}$$とW$$_{pe}$$/W$$_{ce}$$$$<$$Y$$_{o}$$の条件と適用することで解析されている。ただしここにW$$_{LH}$$は低域混成波周波数、W$$_{pe}$$は電子プラズマ周波数、W$$_{ce}$$は電子サイクロトロン周波数およびX$$_{o}$$、Y$$_{o}$$は与えられた数値ファクターである。トカマクに於ける低域混成波電流駆動が可能なパラメーターは2つの領域即ちパラメトリック不安定性領域と近接性領域に分けられることが示されている。

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1